top of page

タイヤ交換はお早めに

  • 執筆者の写真: 鵜木行政書士事務所
    鵜木行政書士事務所
  • 2020年12月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年12月9日


こんにちは




新語・流行語大賞が決まりましたね。




「3密」

だそうです。




まぁ、今年はこうなりますよね。

選考の理由としては、「日本語は複数の言葉をまとめることが得意で、『3密』というと、分かりやすくすぐに伝わる。」ということなんだそうです。




新語・流行語大賞というと、テレビなどで取り上げられることもあって、ユーキャン新語・流行語大賞しかないと思っていたのですが、他にも 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」なんてものもあるのはご存知でしたか?




ちなみにこちらで大賞を獲ったワードは、




「ぴえん」

だそうです。




ぴえん?




なんだろう?

調べてみましょう。




“ぴえん”とは、泣いている様子を表す言葉。悲しいときや涙を流すほど嬉しいときに使われており、一般的には「スマホの充電が切れそう。ぴえん」「ライブの抽選が当たった。ぴえん」と、文の語尾に添えられるもの。らしいです。





せっかくなので、私も使ってみようかな。

「私、季節の変わり目は体調を崩しやすく、鼻がムズムズ…。び、び、び …」




言っちゃダメですよ!

確実にスベりますから(笑)



ree


 「あぁ~、寒い、寒い」







まぁ、それはさておき、スベると言えば、雪です。

最近めっきり寒くなってきましたねぇ~

県南地域では雪がちらほら降っているようですが、秋田市は大平山の山頂付近が雪化粧し始めたくらいで、街なかはまだ雪が降っておりません。




みなさんタイヤ交換はお済みですか?

「雪がちらついているくらいじゃ大丈夫!」なんて思っていると、すぐ雪が降ってきてタイヤ交換するにもカー用品店やディーラーは混雑しますし、日常生活に影響がでますよ。

なによりもスリップ事故が怖いですからね。

余裕を持って交換しておきましょう。




ちなみに、ノーマルタイヤでの雪道走行は法令違反になります。




秋田県の場合は、秋田県道路交通法施行細則 第11条第5号 に以下のように規定されております。


積雪又は凍結のため滑るおそれのある道路において、自動車(小型特殊自動車を除く。)又は原動機付自転車を運転するときは、全車輪に滑り止めの性能を有するタイヤ(接地面の突出部が50パーセント以上摩耗していないものに限る。)又は鎖を取り付ける等滑り止めの措置を講ずること




この規定に違反すると以下の罰則がありますのでご注意下さい。


罰金:5万円以下  反則金:大型 7,000円 普通・二輪 6,000円 原付 5,000円




ということで、今日は短めですが、「早めの冬タイヤ交換を」ということで失礼します。




それでは、また



ree


 
 
 

コメント


ロゴマーク 透過済.png

鵜木行政書士事務所

​うのき

〒010-0041

秋田県秋田市広面字土手下94

フランスビル2階

TEL 018-853-8770

FAX 018-853-8771​

秋田県行政書士会所属

営業時間   平日 9:00~17:00

                     お休み 土日祝

​■アクセス

​Copyright ⓒ 鵜木行政書士事務所  All rights reserved.

Twitterもやってます。

​業務関連とハピネッツが中心です。

bottom of page